湘南T-SITE テイスティングイベント、無事終了しました。 |
から
![]() by Teagrace(ティーグレース) カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 画像一覧
最新のコメント
検索
タグ
外部リンク
記事ランキング
|
1
2017年 01月 15日
昨年12月から1月15日まで、 湘南T-SITE旅行コーナーで行われていた「カリフォルニアフェア」 その間、カリフォルニアブリーズシリーズのイベントとして、 2回のテイスティングイベントを行なわせていただきました。 画像:湘南T−SITEより 紅茶のブランドとして、多くの人がまず思い浮かべるのはイギリス、フランス。 コーヒー文化のイメージが強いアメリカのお茶というのは「珍しいね」 とおっしゃる方も。 でも、最近ではスターバックスでも豊富なお茶の展開が。 なぜ今、アメリカのお茶が注目され始めているのでしょう? お茶とカリフォルニアの繋がりは? そんなことを2回に分けてお話させていただきました。 最近話題のデザートティーの試飲も大人気♪ 定員以上の多くの方にお越しいただき、 味わっていただきました。 「わかりやすくて楽しかった」「LAにお茶旅行をしたくなった」等 嬉しいお声をいただき感激でした。 お越しくださった皆さま、本当にありがとうございました。 試験、仕事等々、ホッとしたい時に美味しい一杯のお茶は、 時には言葉以上に心癒されるはずです。 アートオブティーはこちら から ▲
by Teagrace
| 2017-01-15 17:31
| 幸せのお茶
|
Comments(0)
2017年 01月 04日
新年あけましておめでとうございます。 こちらは、「ワユサ」というハーブの一種からできている、とってもフルーティーな香りのティー。 「ワユサ」とは何でしょうか? 英語では「GUAYUSA」と書きます。 多くはアマゾンの熱帯雨林地方で育ち、マテと同じモチノキ属の常緑樹です。 ハーブティーの中では数少ないカフェインを含む葉で、エクアドルの地元民の間で 日々のお茶として広まりました。 元気の出る「神秘の木」とも言われているようです。 最近、LAでは抗酸化作用が高いという理由から「スーパーリーフ」と呼ばれ、 レオナルドディカプリオ等のハリウッドセレブの間でも広まっているそうです。 「ワユサ」自体は少し甘い草の香りですが アートオブティーの「ハッピーティー」は、そのワユサに ローズピップ、ハイビスカス、りんご、ラズベリー等を加え、 とってもフルーティーな味わいにしています。 今年も幸せ多きHappyな一年となりますように♪ ▲
by Teagrace
| 2017-01-04 12:43
| ご挨拶
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||